伊万里 秘窯の里大川内山

唐津から伊万里へ。伊万里はなんとお初!

佐賀藩(鍋島家)の秘窯の里と言われる大川内山に行ってきました。

江戸時代、佐賀藩は有田で製作していた将軍や幕閣への献上用の焼き物の製作技法が漏れないように、険しい地形の大川内山に藩窯を移転し厳重に管理し幕藩体制がなくなるまで作り続けたそうです。「その献上品は「鍋島」と呼ばれ、世界の至宝として妥協を許さない造形と優雅な作風から近世陶磁器の最高峰とされている」とあります。現在30軒の窯元が集まっているそうで、欄干に大きな飾り壺が鎮座する鍋島藩窯橋が迎えてくれました。そして、ひっそりと咲く秋明菊にも癒されました(*^^*)

0コメント

  • 1000 / 1000